かつまたかわらばん NO.108「野菜を摂ろう」
)
斎藤 一順
日に日に暖かさを増し、ようやく春が訪れ、
私の可愛がっているミニ盆栽、もみじやけやきも少しずつ膨らみを帯びてきました。
今年は寒かったのか例年よりも遅いような気がします。
さて、今年はサニーレタスの栽培を試みています。
料理が全く出来ない私も、レタスはよく買っています。
ちぎって塩でもマヨネーズでもかければいいだけなので。
今はひと玉200円くらいでしょうか。
そこへサニーレタスの苗を頂戴する機会があったので、
喜んで挑戦することにしたのです。
なんでも収穫時には食べきれないほど、どんどん育って
毎日食べ放題なのだとか。
栄養価も高く、βカロチン、ビタミンB群、C、K、鉄、カリウム、
もちろん食物繊維などもバランス良く含まれています。
とっても健康そう。
しかし、今現在、私のレタスと言えば、
ちぎってボウルに放ってドレッシングの類か、
大雑把なサンドウィッチといったくらい。
時々患者さんに、
簡単な料理だと言われていろいろと教わるのですが、
蒸すとか炒めるとか、さらっと言われても私にとってはまるで外国語。
こんな私にも出来る、とっても簡単なおいしいレシピをご教授願えたらなあと思います。
緑が好きなくせに、虫が大嫌いで苦手な私。
きれいな葉がついてくれよ、と毎日楽しみに眺めています。